|   
				 
                 
				 
				 
				 
				 				 
				 
				 
				■着付け教室■ 
				  ■出張可能地域
				■
				
				大阪府大阪市旭区、阿倍野区、大阪府大阪市生野区、北区、此花区、城東区、住之江区、住吉区、大正区、中央区、鶴見区、天王寺区、浪速区、西区、西淀川区、東住吉区、東成区、東淀川区、平野区、福島区、港区、都島区、淀川区、大阪府堺市、吹田市、摂津市、泉南市、池田市、泉佐野市 大阪府和泉市、柏原市、交野市 大阪府寝屋川市、羽曳野市、阪南市、東大阪市、枚方市、藤井寺市、松原市、箕面市、大阪府門真市 河内長野市、岸和田市、大阪府高石市 大阪府高槻市、大阪府大東市、豊中市、富田林市、大阪府守口市、八尾市、その他大阪府全域。 
				 
				 | 
                
 
                  
                    
                        
                        着物との出会いは最初、なんとなく自分が着れたらいいなぁ、                         
                        なんて思っていただけでした。 
                         
                        初めて行った着付け教室は大手といわれる所でした。 
                        着物の事を知るにつれて様々な疑問がでてきます。 
                        その都度先生に質問するのですが、かえってくる答えは 
                        「次のコースに進んでから勉強しましょうね」でした。 
                        次のコースにも熱心に誘われましたが、教室のやり方に嫌気がさし 
                        違う教室を探し始めました。 
                         
                        着付を習い始めた頃は、たくさんの疑問、質問がでてきます。 
                        それは、ごく自然な事なんです。 
                        その質問に答えてもらえない、ということはとてもストレスの溜まることでした。 
                         
何も知らない時は着付け教室は違いが分からなかったのすが、 
実際学び始めてみると、たくさんの違いが分かります。 
 
私が教室を始めようと思った原点はここにあります。 
『もし、私が教室を開くなら、疑問・質問に丁寧に答えてくれる。』 
そんな教室を目指したい、との思いから九曜着付け教室を開くこととなりまし た. 
 
その思いが実際のものとなり、九曜着付け教室を開くことができました。 
現在は自分で着るだけでなく、人にも着せつけのお仕事をしていますが 
初心を忘れず、皆様との出会い大切にしたいと思います。 
 
  | 
                     
                   
                    
                   |